RMXLOGIX Vol.2 (with SPECIAL TRACKS)
(リミックスロジックス・ボリュームツー・ウィズ・スペシャル・トラックス)
ARTIST :
Logic System(ロジック・システム)
RELEASE DATE
CD: 2012.5.2
VINYL: 2012.6.20
CATALOGUE NO.
MOT-003
PRICE
CD: ¥1,575(税込み)

Amazon
iTunes

Logic System / Intro – James Pants #TVnewsroom Death Vibes Remix by MOTION±

Logic System / Venus – Budamunk Remix by MOTION±

Logic System / Clash – LUVRAW & BTB REMIX by MOTION±

Logic System / Unit – Quarta330 REMIX by MOTION±

Logic System / Unit – RLP & sauce81 REMIX by MOTION±

Logic System / Ruins by MOTION±

LOGIC SYSTEMのバレアリック・ディスコ/コズミック・ディスコの金字塔的トラック「Clash」が、生ける伝説DJ HARVEYを筆頭とする豪華リミキサー陣によって鮮やかに生まれ変わり、各方面で話題を集めたEPシリーズ第1弾『RMXLOGIX(with special tracks) Vol.1』に続く第2弾。Logic Systemが80年代に発表した歴史的名盤『Logic』と『Venus』に収録された名曲達を、今回も海外アーティスト含め、超強力なメンツが衝撃リミックス!!!!!!

01. Intro – James Pants #TVnewsroom Death Vibes Remix
Remixed by James Pants

「実は今回のリミックスプロジェクトのオファーを受ける直前に、Logic Systemのアルバム『Logic』のLPを今住んでいるドイツのコローンという街で偶然見つけたんだよ。すぐにアルバム全体の内容に惚れたんだけど、特に40秒間のイントロのサウンドがすごい気に入ったんだ。で、最近夕方のニュースをよく見るんだけど、速報ニュースなどに使われているサウンドトラックに興味を持つようになっていて、それがきっかけで今回のオリジナル曲の「Intro」を速報ニュースなどのシリアスな場面に合うように作れば面白いかなと思ったんだ。それでいて、ヒップホップ的なアプローチもうまくミックスできればと思って制作したよ。」 James Pants


02. Venus – Budamunk Remix
Remixed by Budamunk

「こういうリミックスをやったのは初めてなんですけど、普段はあんまりサンプルしないような音で作ったので、すごい新鮮でした。参加させていただいてありがとうございました。」 Budamunk


03. Clash – LUVRAW & BTB REMIX
Remixed by LUVRAW & BTB

「だいぶ前に町田の中古レコード屋でたまたま買った松武さんの「007シリーズ・カバー集」のレコードが初体験でした。出会ったタイミングが自分にとって凄くバッチリで、かなり衝撃を受けたお気に入り盤です。そしていつしか自分もシンセ使う様になり光栄な事にREMIXさせてもらう事になったんですが、予想もしない事態に決まった時はビビりました。LOGIC SYSTEMはダニエル・バルデッリのコズミック・サウンドや、DJ的な再評価もあったと思うんですが、それとはまた別に新しくアーバンなイメージで捉えて、時代感が点と点でしか繋がらない様な「今」っぽいREMIXをしてみたくなったので、頂いた素晴らしいサンプルをほとんど使わず、ほぼ新しい曲を作らせてもらいました。あとソフト・シンセだけでやりました。結果、LUVRAW&BTBとしても新しい試みで出来て楽しかったです。キラキラとコズってアーバンです。贅沢な音楽体験、光栄な縁に感謝しています。ありがとうございました☆」 LUVRAW & BTB


04. Unit – Quarta330 REMIX
Remixed by Quarta330

「かつて中学高校時代に出会った曲をリミックスさせて頂く機会を与えて頂き感謝の言葉もありません。このリミックスでは、原曲が持ち合わせている大河の流動にも似た雰囲気を受けて、その本流から外れた先にあるロボットが経営する水田をイメージしてつくってみました。そこでは良質なオカカが育つ設定なんです。」 Quarta330


05. Unit – RLP & sauce81 REMIX
Remixed by RLP & sauce81

「僕が松武秀樹さんの発する電子音を初めて聴いたのは2、3歳の頃、おそらく電子戦隊デンジマンのイントロです。といってもそれが氏によるものだと知ったのはごく最近なのですが。つまりLogic Systemのサウンドとは、僕の思い描く未来の音、未知の音の原風景そのものであり、それを今回こういった形でリミックスさせてもらえたのはなんだか感慨深いものがあります。僕たちがピックアップした”UNIT”、原曲は熱くなりすぎない抑制の利いたグルーヴがすごくタイトで、展開や曲の成り立ちなんかを聴いて、改めてそのタイムレスっぷりに驚きました。クールで淡白な良さが光るそれを、僕たち流に粘着系オフビートでねっとりとアップデートしてみました。是非原曲と聴き比べてみてください。」 RLP

「これまでもRLPと共作は何度もしてきましたが、2人でリミックスをさせてもらうのは、TOKiMONSTA – “Solitary Joy ft. Shuanise (RLP & sauce81 remix)” に次いで今回が2回目。まずはRLPに、Logic System – “UNIT”をネタに基本となるループとビートを組んでもらい、その上に僕がコードやベース、いろんな装飾音やフレーズを重ねていきました。僕が演奏した 音楽的な要素を素材として、RLPがビートメーカー視点でエディット。ある程度構成が出来上がった段階で、改めて展開やアレンジ、音色や鳴りなどを2人で 議論して仕上げました。Logic Systemが30年前に描いた未来の音は、2012年になっても未来の音であり、僕らはこのリミックスで、タイムパラドクスを起こしてしまったのではな いかと、おもわずロマンチックなことを考えてしまいました。」 sauce81


06. Ruins
Music by Logic System

まずは本人もこのプロジェクトに参加することを嬉しがっていたという、<Stones Throw>が誇るマルチ・プレイヤーJames Pantsが、Hip HopメソッドMeets エレクトリック・ファンクな手法でRmxしたトラック1を筆頭に、今年も質・量共に怒濤のリリースが期待される、Budamunkが中毒性高いロウでグライミーな世界観を披露したトラック2。そして昨年2nd『Hotel Pacifica』をリリースしたLUVRAW & BTBが自慢のトークボックスで時空を越えた息吹を与えたトラック3。更にはFlying LotusへのRmxや<Hyperdub>に所属する唯一の日本人アーティストとして知られるQuarta330による、デジタル・ファンキー・ダブ・ビーツRmxのトラック4、日本発のクオリティ・ポッドキャスト <cosmopolyphonic>の2トップRLP & sauce81の2人による、パワフルなコズミック・ビートと冴えを見せるシンセ・リフが素晴らしいトラック5。更に更に今回も完全蔵出しとなる未発表曲を1曲収録した、限定1,000枚のみのスペシャルEP!!!