LOGIC TALK SESSION “松武秀樹 × 砂原良徳”
日時: 2017年4月30日(日) OPEN 20:00 / START 20:30 *終了22:00予定
会場: KATA(LIQUIDROOM 2F)
入場料: 2,000円(前売り)
定員: 30名 *申込先着順 / Sold Out!
追加チケットはコチラ 販売開始: 2017/4/7(金) 18:00~ THANK YOU, SOLD OUT!!!

出演: 松武 秀樹 / 砂原 良徳
司会: 國崎 晋(サウンド&レコーディング・マガジン編集人)


2017年4月28日(金)から4月30日(日)の3日間、恵比寿KATA(LIQUIDROOM 2F)にて開催される『LOGIC EXHIBITION』。2月22日にリリースされた松武秀樹による5枚組ボックス・セットのリリース記念として、また松武の45年におよぶ音楽人生を回顧する特別展として開催されるこのイベントのクロージング・イベント(トーク・ショー)に、砂原良徳が出演することが決定! 司会はサウンド&レコーディング・マガジン編集人の國崎晋が務める。

砂原良徳といえば、筋金入りのYMOフリークとしても知られているが、松武秀樹・著『松武秀樹とシンセサイザー』(DU BOOKS/2015年)内で実現した松武との対談において、松武の音作りについて緻密な分析、考察を展開し、松武サウンドの研究家としても並大抵のものではないことを証明した。

実は件の書籍においてはページ数の関係でカットせざるを得なかった話がたくさんあり、この日のトーク・ショーでは書籍でお蔵入りになった話も含め、砂原に松武サウンドの秘密を徹底的に解き明かしてもらい、“音作りの職人”と呼ばれる両雄の音作りにおける考え方やこだわりについて、思う存分語り尽くしていただく予定となっている。トークの詳細については、随時情報を公開していくので、お楽しみに!

「松武さんの作る音色に関してはやはり何か決定的なくらいのインパクトというか、すごいものを突き付けられた感じはありますね。あともちろん、冨田先生の音色というのもあるんだろうなと。冨田流って言っていいかのかわからないですけれど、冨田先生から松武さんへ脈々と受け継がれている血統というか、流派のようなものがあるような気がしていて、間違いなく僕はそこ(冨田流派)から影響を受けていますね」
砂原良徳/『松武秀樹とシンセサイザー』(DU BOOKS)対談より引用



Yoshinori Sunahara
砂原 良徳
1969年9月13日生まれ。北海道出身。電気グルーヴに91年に加入し、99年に脱退。電気グルーヴの活動と平行して行っていたソロ活動では、95年にアルバム『Crossover』、98年にはアルバム『TAKE OFF AND LANDING』、『THE SOUND OF‘70s』を2作連続リリース。01年に電気グルーヴ脱退後初となるアルバム『LOVEBEAT』をリリース。02年には幕張メッセで行われたフェスティバル“ELECTRAGRIDE”でキャリア初となるソロライブを披露。その他にもACOのシングル「悦びに咲く花」、映画「ピンポン」の主題歌となったスーパーカーのシングル「YUMEGIWA LAST BOY」などのプロデュースや数多くのCM音楽などを手掛ける。09年には映画「ノーボーイズ、ノークライ」(主演:妻夫木聡/ハ・ジョンウ)のサウンドトラック『NoBoys, No Cry Original Sound Track』をリリース。2010年には元スーパーカーのいしわたり淳治とのユニット<いしわたり淳治&砂原良徳>を結成し、相対性理論のやくしまるえつこをボーカリストに迎えてシングル「神様のいうとおり」をリリース。2011年には10年振りのオリジナルアルバム『liminal』をリリース。2015年には高橋幸宏、TOWA TEI、小山田圭吾、ゴンドウトモヒコ、LEO今井とともにMETAFIVEを結成し、2016年1月にアルバム『META』をリリース。11月にはミニアルバム『METAHALF』をリリースした。
砂原良徳 Official Web Site


Susumu Kunisaki
國崎 晋
1963年生まれ。サウンド・クリエイターのための専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』編集長を20年間務め、現在は同誌編集人。ミュージシャンやプロデューサー、エンジニアへの取材を通じての制作現場レポートや、レコーディング機材使いこなしのノウハウなど、プロ/アマ問わず多くのクリエイターに役立つ記事を多数手掛けている。2010年からはPremium Studio Liveと題したライブ・レコーディング・イベントを開始。収録した音源をハイレゾ・フォーマットで配信するレーベル活動も展開している。



LOGIC EXHIBITION
松武秀樹の5枚組CDボックスセット『LOGIC CHRONICLE』の発売を記念し、4月28日(金)~30日(日)の3日間にわたり、LIQUIDROOM 2FのKATAにて特別展を開催!松武所有の機材展示や関連作品のレコード・ジャケット、アートワークの展示、河村康輔によるシンセ・コラージュの原画/ポスター展示、CDやオリジナル・グッズを販売するポップアップ・ショップ、そしてライブ・DJイベント、トークショー、ワークショップ。様々な角度から松武秀樹のキャリアと活動に迫る特別展!!!

日程: 2017年4月28日(金)~4月30日(日)
会場: KATA(LIQUIDROOM 2F)
入場無料 ※イベント時は有料

– 機材展示: Moog Modular System Ⅲc / Eμ Modular System / EMS VCS3 etc.
– 松武秀樹関連作品のレコード・ジャケット / アートワーク展示
– ライブ・DJイベント / トークショー / ワークショップ / デモンストレーション
– ポップアップ・ショップ(CD / オリジナル・グッズ等の販売)
– 河村康輔 シンセ・コラージュ原画 / ポスター展示・販売

企画・制作: MUSIC AIRPORT / pinewaves
協力: 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト / 株式会社ブリッジ / Tivoli Audio

collage design: 河村康輔|Kosuke KAWAMURA

MORE INFO: LOGIC EXHIBITION / KATA

お問い合わせ: logicsystem.info@music-airport.co.jp