LOGIC TALK SESSION Vol.4
日時: 2017年12月10日(日) OPEN 19:45 / START 20:00 *終了22:00予定
会場: KATA(LIQUIDROOM 2F)
入場料: 2,000円(前売り) チケットはコチラ
販売開始: 2017/11/8(水) 20:00~
定員: 40名 *申込先着順 THANK YOU, SOLD OUT!!!
出演: 土屋 昌巳 / 松武 秀樹 Special Guest: 山口 美央子
今年2月にリリースされた松武秀樹による5枚組ボックス・セット『LOGIC CHRONICLE』にも収録された「すみれSeptember Love」をはじめとする一風堂の諸作品や土屋昌巳のソロ作品、小泉今日子『Phantasien』、ようやく初CD化が実現する山口美央子の『月姫』等、数々の名盤で共に仕事をしてきた2人によるトークショーを開催。
制作にまつわる貴重な話はもちろん、伝説のサンプラー「オレンジ」や様々な電子楽器についてなど、濃密な時間となることは間違いない。
トークショーの後半では、スペシャル・ゲストに山口美央子を迎え、3人の話を基に『月姫』の魅力を紐解いていく。
土屋昌巳(つちやまさみ)
1952年、静岡県富士市生まれ。’70 年代からスタジオ・ミュージシャンとして活動を開始。リリィ&バイバイセッションバンド、大橋純子&美乃家セントラル・ステイションを経て’78年に一風堂を結成し、’82年『すみれSeptember Love』が大ヒット。同年、ジャパンのミック・カーン(b)やスティーヴ・ジャンセン(dr)が参加した初のソロ・アルバム『RICE MUSIC』を発表。同時期にジャパンのラスト・ツアーにギタリストとして参加し、その音源はライブ・アルバム『オイル・オン・キャンヴァス』(’83年)として残されている。’90 年よりロンドンに移住し、BLANKEY JET CITY、マルコシアス・バンプ等のプロデュースやソロ活動を展開し’03年に帰国。
’13年に自身のレーベル Mazzy Bunny Records を設立し、前作『森の人』から15年ぶりに『Swan Dive』をリリース。また、Der ZibetのISSAY(vo)らとKA.F.KAを結成しバンド活動を開始。’15年5月『Fantome Noir』をリリース。
会場: KATA(LIQUIDROOM 2F)
入場無料 ※イベント時は有料
出店: LOGIC STORE / HMV record shop
協力: BRIDGE INC. / DU BOOKS / otonano by Sony Music Direct
<DAY1 12/9(土)>
■ポップアップ・ショップ
OPEN 11:00-19:30 ※入場無料
■LOGIC TALK SESSION Vol.3
OPEN 19:45 / START 20:00 *終了22:00予定
出演: 清水 信之 / 松武 秀樹 Special Guest: EPO
入場料: 2,000円(前売り) チケットはコチラ
定員: 40名 *申込先着順 / 定員に達し次第、締め切らせていただきます。
——————————————————————–
<DAY2 12/10(日)>
■ポップアップ・ショップ
OPEN 11:00-19:30 ※入場無料
■LOGIC TALK SESSION Vol.4
OPEN 19:45 / START 20:00 *終了22:00予定
出演: 土屋 昌巳 / 松武 秀樹 Special Guest: 山口 美央子
入場料: 2,000円(前売り) チケットはコチラ
定員: 40名 *申込先着順 THANK YOU, SOLD OUT!!!
—————————————————
企画・制作: MUSIC AIRPORT / pinewaves
KATA
お問い合わせ: logicsystem.info@music-airport.co.jp
80年代を中心に、シンセサイザー・プログラマーとして数々の偉大なポップス・歌謡曲の誕生と発展に貢献してきた松武秀樹がキュレーションを務める“和モノフェア”を、4月の「LOGIC EXHIBITION」に続きLIQUIDROOM2FのKATAにて開催。
LOGIC STOREとして、松武が参加した作品を中心に関連商品まで含めて、CD、書籍はもちろん中古レコードも大量出品する他、今なお世界的な評価を受け続けるオリエンタルなシンセ・ポップの超名盤、山口美央子の『夢飛行』、『Nirvana』、『月姫』を本イベントに合わせて初CD化し、会場にて先行販売を実施します。
更には、限定盤企画を始め、様々な試みを積極的に仕掛けるHMV record shopも出店。新旧問わず、“和モノ”の魅力を広くプレゼンテーションするセレクトでアナログ・レコードを販売します。
あっと驚く豪華ゲストを招き、名盤の制作秘話を松武と共に語るトークセッション、アート性に富んだ、観て楽しめる作品をピックアップしたレコード・ジャケット展示、名曲を生み出した機材の展示など、様々な視点で“和モノ”を楽しめるコンテンツをご用意。
詳細は随時発表予定。乞うご期待!