NEWVIEW AWARDS 2018

3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓するプロジェクト/コミュティNEWVIEWは、ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツのアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」を開催します。
テーマは、ULTRA EXPERIENCE(超体験)のデザイン。作品制作のツールは、誰もが簡単にVRコンテンツをクリエイト&発信できるプラットフォーム「STYLY」(https://styly.cc)です。
3次元表現で新たなカルチャーを生み出す、次世代クリエイターの登場を期待しています。

NEWVIEW AWARDS 2018 Official Site


<楽曲提供 / BY HIDEKI MATSUTAKE>
松武秀樹氏は、2曲のオリジナル音源「NEWVIEW1」「NEWVIEW2」を、クリエイターに無償で提供します。そのうちの「NEWVIEW2」は、ドラムやベースなど、音源をパーツに分解した形で提供しています。クリエイターがDAWで自由に編曲したり、VR空間に自由に音源パーツを配置するなど実験的で自由な使用ができます。
*「NEWVIEW2」は応募作品外での使用は禁止します。


———————————————————
開催概要

■募集対象
ファッション/ カルチャー /アート分野のVRコンテンツを募集します。VR空間を駆使した新たな表現・体験を生み出せるクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を使って制作・公開されたVRコンテンツ作品が対象です。制作プロセスにおいてSTYLY以外のツール(3DCG、ゲームエンジン、DAW etc.)を使用することは構いません。発表済みの作品も応募可能です。
STYLY Official Site

■テーマ: ULTRA EXPERIENCE(超体験)をデザインせよ

■応募期間: 2018年6月1日(金)~ 7月31日(火)正午(⽇本時間)

■参加について: どなたでも応募可能です(グループでの応募も可能)。無料です。

■応募の流れ: 本アワードは、株式会社ロフトワークが運営するAWRDを使⽤して応募を受け付けます。
応募方法はコチラ

■応募規約: 応募前に、応募規約を必ずご確認ください。
応募規約はコチラ

■審査について: 応募ドキュメントとコンテンツをもとに、NEWVIEW AWARDS 2018 事務局が一次審査を行いファイナリストを選出します。その後、審査員による最終審査を行い、ファイナリスト作品から賞を決定します。

■スケジュール
・募集期間: 2018年6月1日(金)~ 2018年7月31日(火)12:00まで(日本時間正午)
・一次審査結果発表(ファイナリスト作品40作品選出予定): 2018年8月末予定
・ファイナリスト作品展示会: 2018年8月末予定 会場: GALLERY X BY PARCO
・最終審査結果発表:2018年10月上旬予定
———————————————————



<審査員>
デビッド・オライリー(アーティスト)
m-flo(プロデュース・ユニット)
伊藤ガビン(編集者)
松武秀樹(音楽家、シンセサイザー・プログラマー)
陳怡潔 │ Agi, Chen Yi-Chieh (アーティスト)
René Pinnell(CEO & Founder of Kaleidoscope)
泉水隆(株式会社パルコ 常務執行役)
柳澤真吾(デル株式会社 エイリアンウェア マーケティングシニアマネージャー)
こやまたくや(アーティスト)


<SELECTION CRITERIA / 審査基準>
新しさ / 独自性: これまでのVRコンテンツにない新しさがあるか。
体験: 体験を新たにするものかどうか。
インパクト: ファッション/ミュージック/アートなどカルチャーにインパクトを与えるものかどうか。


<AWARDS / 賞>
GOLD / グランプリ(1作品): 賞金20,000USD

SILVER / 準グランプリ(3作品): 賞金5,000USD

PARCO賞(1作品): PARCOとタイアップしたVRコンテンツを制作できる権利

松武秀樹賞(1作品): 松武秀樹に作曲を依頼できるコラボレーション作品制作の権利+副賞

Kaleidoscope賞(1作品):
・受賞証明書
・1ヵ月のインターンシップ
(XRテクノロジーを活用した最先端のアート・カルチャー分野で活躍している世界中のクリエイターと交流ができます)
※渡航費含む諸経費はクリエイター様負担となります。

CINRA.NET賞(1作品): 寿司くんこと、こやまたくや審査員が選出した作品のクリエイター様をCINRA.NETにて特集

DELL賞(1作品): プレミアムゲーミングノートブック
 ※インテル® Core™ i9 プロセッサーと最新のGeForceグラフィックスを搭載する新世代のALIENWAREノートブック。


■主催: NEWVIEW PROJECT(STYLY / 株式会社パルコ / 株式会社ロフトワーク)
■スポンサー: デル株式会社 / ALIENWARE
■メディアパートナー: CINRA.NET / lute / bouncy / Real Sound / Mogura VR / ブレーン
■協力: Tokyo Fashion-technology Lab.

NEWVIEW AWARDS 2018 Official Site
お問い合わせ: NEWVIEW AWARDS 2018 事務局



NEWVIEW

3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティー。
ファッション、音楽、映像、グラフィック、イラストレーションなど、都市空間におけるカルチャーを体現するクリエイターとともに、リアルと空想を越境する次世代のカルチャー/ライフスタイル体験をデザインする実験を
仕掛けていきます。
国内外でのレクチャーやミートアップを通じて次世代のVRクリエイターの発掘・育成・交流の展開をしています。

NEWVIEW Official Site


STYLY

NEWVIEWプロジェクトのデザインプラットフォームは、Psychic VR Labの「STYLY(スタイリー)」を採用しています。STYLYは、新たな表現・体験を生み出せるVRクリエイティブプラットフォームです。
STYLYを活用することで、コンセプチュアルなショップ空間やインスタレーション、ギャラリーなどクリエイターのイマジネーションを際限なく表現した多彩な空間を構築できます。
またその空間を通じて、今までの現実では成し得なかった体験をインターネットの世界へシェアすることができます。

STYLY Official Site