電子楽器100年展

開催場所: 国立科学博物館 日本館(東京・上野公園)他
開催期間: 2019年12月3日(火)~2019年12月15日(日)
開館時間: 午前9時~午後5時(金・土曜は午後8時まで)
※入場は各閉館時刻の30分前まで
休館日: 12月9日(月)
※開館時間や休館日等は変更になる場合があります。
公式サイト等(https://www.kahaku.go.jp/)でご確認ください
料金: 博物館の常設展示入館料のみでご覧いただけます。
一般・大学生: 630円(団体: 510円)
高校生以下および65歳以上: 無料

主催: 国立科学博物館、公益財団法人かけはし芸術文化振興財団
協力: 東京藝術大学音楽学部、宝塚市、手塚プロダクション、一般社団法人 全国楽器協会、一般社団法人 音楽電子事業協会、国内楽器メーカー各社

公式ページ


<電子楽器セミナー「松武秀樹のシンセサイザー・ストーリー」>
日時: 2019年12月15日(日) 開場 13:00 / 開演 13:30(約60分)
会場: 国立科学博物館 日本館2階講堂
講師: 松武秀樹(進行: 国立科学博物館 産業技術史資料情報センター 北口二朗)
定員(対象): 100名(中学生以上)
参加費: 無料
※別途、入館料(一般・大学生630円、高校生以下及び65歳以上無料)が必要です。

セミナー申し込み: